【1歳〜・ブランド別】ヨーロッパ玩具が600品目一斉値上げ!対象商品を大調査

BJ社一斉値上げ!1歳児向け対象品目

この記事は約5分で読めます。
本文は2727文字です。

こんにちは、おったです。

ブラザー・ジョルダン社から、600品目の値上げが通知されました。

ブラザー・ジョルダン社は、日本でヨーロッパ製の木のおもちゃ屋を扱っているおもちゃ屋さんの多くが輸入代理店として利用している会社です。

このことが意味することはずばり、

日本で売られるヨーロッパ玩具が一気に値上げする!

ということ。

このサイトでは、対象商品を年齢・ブランド別にすべてご紹介する特集を組んでいます。

この記事の対象は、1歳児から遊べるおもちゃ

値上げのアナウンス以降、ネットショップを中心にすでに続々と価格改定が始まっています。

在庫がなくなりつつある商品も出てきているので、

お誕生日、クリスマスプレゼントに木のおもちゃをプレゼントしたい方は、在庫がなくなる前に早めに動いた方がいいですよ!

あまりに量が多いので、この記事では遊び方を紹介していません。それぞれの遊び方は、各販売ページをご覧ください。

関連記事:0歳児向けの値上げ対象商品はこちら!

目次

1歳児向けおもちゃの値上げの概観

1歳児向けおもちゃで値上げ対象になっているのは、26品目です。

対象ブランドは、セレクタ社、ハバ社、ニック社、ベック社、ゴキ社の5社。

プルトーイ・プッシュトーイなど、車輪のついたおもちゃを中心とした値上げとなっています。

セレクタ(Selecta)社

セレクタ社の木のおもちゃは50年以上にわたる歴史に裏打ちされた安全性と高品質さが魅力です。

使われている塗料は赤ちゃんが口に入れても安全。

1歳児向け値上げ対象商品は、押したり引いたり、車輪のついたおもちゃが中心になっています。

セレクタ社の値上げ対象商品はこちら(クリックすると開きます)

ハバ(HABA)社

ハバ社は、1930年にドイツのオーガンベルクで設立されたおもちゃメーカーで、安全性と教育性を重視して作られています。

デザインにもこだわっており、カラフルでかわいい商品が多いのが特徴です。

今回の値上げは、車輪のついたおもちゃから転がすおもちゃまで幅広い品目が対象となっています。

ニック(nic)社

ニック社は、ドイツで1980年に設立された木のおもちゃメーカーです。

ニック社のおもちゃは主にヨーロッパの森で育ったブナやカエデを使用し、ヨーロッパの安全規格CEの基準をクリアしています。

塗料には無害な色素を使用し、水性ラッカーで仕上げてあるので、ツルツルした仕上がりになっています。

デザインはシンプルさと堅牢さを特徴。

今回は、プルトーイが主な値上げ対象品目となっています。

ニック社の値上げ対象商品はこちら(クリックすると開きます)

ベック(beck)社

ベック社は、ドイツ南西部に位置するバーデン・ヴュルテンベルク州ヒュルベンにある木のおもちゃメーカーです。

ベック社のおもちゃには主にヨーロッパの森で育ったブナ材が使用されており、塗料も安全なものが使用されています。

今回の値上げは、小さな人形を乗せて遊べる機関車とトラックが対象になりました。

ベック・レトロトラックは写真だけだとわかりにくいので少しだけ補足すると、組み立て式のトラックで、トラックの長さなどを自分で調節できる仕組みになっています。

ゴキ(goki)社

ゴキ社は、ドイツ北部で最大の木のおもちゃメーカーであるGollnest&Kiesel社のブランドです。

「子どもたちのために心を込めたおもちゃづくり」をコンセプトに掲げ、温かみあふれる木のおもちゃを製造しています。

今回の値上げ対象商品には、手と目の協応を育てるゴキボールトラックが入っています。

1歳児向けヨーロッパ玩具の一斉値上げまとめ

今回、1歳児向けおもちゃは車輪のついたおもちゃが主な値上げの対象となりました。

世界的に物価が上がっていますし、ヨーロッパの良いおもちゃメーカーは労働者の権利もしっかり守られているので仕方ないとはいえ、家計へのダメージは避けられません。

わが家もすでに持っているお気に入りおもちゃ(ハバ社のベビー・クーゲルバーン)が今回値上げ対象になってしまい、他の人に勧めにくくなってしまうなと思っているところです。

ベックのレトロトラックも迷う……

1歳以降のおもちゃには長く使えるものもあるので、迷ってしまいますね。

ちなみに、0歳児向けのものはこちらでご紹介していますので、よければご覧ください。

これからも木のおもちゃの値段はどんどん上がっていくと予想されますので、もし気になるおもちゃがあれば早めにご検討くださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次