MENU
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • ごっこ遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
おったのおもちゃ手帖
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • ごっこ遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • ごっこ遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
おったのおもちゃ手帖
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • ごっこ遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
  1. HOME
  2. 人気記事

人気記事

  • KAPLAでナイアガラの滝の作り方 アイキャッチ画像
    積み木遊び

    難易度別 | カプラでナイアガラの滝を作る方法と必要な枚数を動画・写真で解説!

    フランスの積み木KAPLAで作って楽しい作品の代表格、ナイアガラの滝。カラカラと綺麗で軽やかな音を立てて崩れるさまは、他の積み木では再現しようのない美しさです。幼稚園や保育園、ワークショップなどで実際に目にしたことがある人は、おそらくとてもたくさんのピース数で作られたのではないでしょうか。この記事では、自宅でカプラのナイアガラの滝を作ってみたい方に向けて、初級・中級それぞれの作り方と、枚数別のサイズ感の目安について解説します。
    2023-01-072024-02-01
    19667
  • モンテッソーリ風おもちゃ棚DIY アイキャッチ画像
    遊びと環境を知る

    【設計図・作り方】モンテッソーリ風のおもちゃ棚をDIY!

    子どものためによい環境を整えてあげたい。おもちゃを片付けられる子になってほしい。そう思い試しにおもちゃ棚の値段を見てみたら、「たっか……!」と驚いたことはありませんか?持っているおもちゃや部屋とサイズ感が合わなかったりと、市販品で満足のいく商品を見つけることは楽ではありません。この記事では、モンテッソーリ風のおもちゃ棚をDIYしたわが家が何に気をつけて設計し、実際にどのように作ったのか、1年使用してみてどうだったかについてご紹介します。
    2023-01-202024-02-01
    11463
  • 保育園の一時預かり事業_アイキャッチ
    子育てと生活のこと

    保育園の一時預かりの定期利用を始めて9ヶ月が経ちました

    赤ちゃんや幼稚園未満の子の育児中、人に預けたいけれど預けられない、保育園に入れないという悩みをお抱えの方もいらっしゃると思います。わが家は子どもが生後半年を迎えた4月から、自治体の子育て支援事業(保育園の一時預かり・定期利用)のお世話になっています。在宅勤務のできる業種であったため保育園の普通保育には申請せず、週に数日だけ一時保育に預けて仕事に集中する日を作る、という選択をしました。お住まいの自治体によって事業内容は変わりますし、競争率も違うと思うのですが、もしかしたら一時保育とはどんな感じか知りたい保護者もいらっしゃるかもしれないので、この記事ではわたしの例をご紹介したいと思います。
    2022-12-272024-02-01
    8260
  • 3coinsのおままごと具材に要注意
    ごっこ遊び

    【注意喚起】おままごと食材でマグネットタイプを選ぶときは、安全基準を確認しよう!

    3coinsのおままごと具材で、磁石が取れたりカビが生えるなどの事故が起こっているようです。この記事ではその事故についてお伝えするとともに、おままごとではとくに気にしたいおもちゃの安全基準について解説します。
    2023-04-042024-02-01
    8157
  • おままごとの食材はマジックテープ?それともマグネット?
    ごっこ遊び

    おままごとの食材はマジックテープとマグネットのどちらにする?

    この記事では、マジックテープタイプとマグネットタイプのおままごと具材のどちらも持っているわが家が、それぞれにどのようなメリット・デメリットがあるかについて解説します。おままごとの具材にはさまざまな種類があるので、発達や遊び方に合わせて選んであげてくださいね。
    2023-04-062024-02-01
    5623
  • ピタゴラス・マグビルドとConnetix Tilesを混ぜて遊ぼう!
    積み木遊び

    ピタゴラスとマグビルドとConnetix Tilesを組み合わせて買うメリットは?

    この記事では、積み木遊び大好きなわが家がピタゴラスとマグビルドに加えて(個人輸入してまで)Connetix Tilesを揃えた経緯と理由、それらを組み合わせるメリットについてお話しします。
    2024-01-182024-01-19
    5547
  • 知育玩具MODU アイキャッチ
    身体を動かす遊び

    MODUを1年半使ってみてのメリット・デメリットを解説!

    子どもが乗れる車のおもちゃ。買ってあげたい気持ちはあるけど、大きいし、有名なものは多機能だけど色鮮やかでお部屋がすっきりしない……そんなお悩みをお持ちの親御さんにぜひ見ていただきたい商品があります!この記事では、スタイリッシュかつ生後半年から小学生になるまで使えるMODUというブロックおもちゃのセット内容やいいところ・微妙なところ、遊びかたのヒントをご紹介します。
    2022-12-062024-02-01
    5313
  • 童具館の積み木を買って後悔しないために
    積み木遊び

    童具館の積み木を買って後悔しないために知ってほしい現実の話

    この記事では、童具館の積み木WAKU-BLOCKを買って後悔しないために知っておいてほしいポイントを3つご紹介します。
    2024-01-152024-02-01
    4698
  • 道路のおもちゃ徹底比較!
    ごっこ遊び

    道路のおもちゃを徹底比較!あなたの家におすすめなのはどれ?

    この記事では、木製・ラバー製・フェルト製の道路おもちゃを徹底比較しています。レールのおもちゃと同じかそれ以上に、道路は身近なおもちゃ。車のおもちゃを持っている子どもには、ぜひ道路のおもちゃも揃えてあげましょう。この記事では、プラントイ、ベック、なかよしライブラリー、waytoplay、gokiの良質な道路おもちゃたちをご紹介します。
    2023-09-282023-12-20
    4347
  • 積木のいろはを小さな大工さんで揃えたら?
    積み木遊び

    【商品名・価格を調査】童具館と小さな大工さんを比較!「積木のいろは」を揃えるといくらになる?

    この記事では、童具館の「つみきのいろは45」に入っている積み木を小さな大工さんの40ミリ基尺、45ミリ基尺のそれぞれで揃えたらいくらの節約効果があるかについてまとめています。
    2023-03-022024-02-01
    4332
  • おままごとの具材にはどんな種類があるの?
    ごっこ遊び

    おままごとの食材・具材にはどんな種類があって、いつ用意すればいいの?

    この記事では、子どもたちが大好きなおままごと遊びで使う具材の種類や購入時期、対象年齢について解説します。おままごとの具材には、具体的なかたちのものから抽象的なものまで様々な種類があります。1歳の子どもには具体的なかたちの具材が適していますが、見立てる力がついたら抽象的な具材を与えることをおすすめします。発達や遊び方の観点からも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
    2023-04-052024-02-01
    3398
  • おままごと遊びに抽象的なかたちの具材を取り入れよう!
    ごっこ遊び

    発達のためにも、おままごとには抽象的なかたちの食材・具材を取り入れよう!

    この記事では、誤飲の心配が減ってきた2歳以降の子ども向けのおままごとを楽しくする、抽象的なかたちをした具材についてご紹介します。抽象的なかたちをした具材は、どんな風におままごと遊びを楽しくするのか?どんなメリットやデメリットがあるのか?について解説しますので、おままごと遊びの参考にしてみてください。
    2023-04-112024-02-01
    3327
123...4
  • MENU
  • 検索
  • 目次
  • トップへ