MENU
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
おったのおもちゃ手帖
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
おったのおもちゃ手帖
  • HOME
  • 新着記事
  • 人気記事
  • 積み木遊び
  • 遊びと環境を知る
  • 管理人について
  1. HOME
  2. 人気記事

人気記事

  • KAPLAでナイアガラの滝の作り方 アイキャッチ画像
    積み木遊び

    難易度別 | カプラでナイアガラの滝を作る方法と必要な枚数を動画・写真で解説!

    フランスの積み木KAPLAで作って楽しい作品の代表格、ナイアガラの滝。カラカラと綺麗で軽やかな音を立てて崩れるさまは、他の積み木では再現しようのない美しさです。幼稚園や保育園、ワークショップなどで実際に目にしたことがある人は、おそらくとてもたくさんのピース数で作られたのではないでしょうか。この記事では、自宅でカプラのナイアガラの滝を作ってみたい方に向けて、初級・中級それぞれの作り方と、枚数別のサイズ感の目安について解説します。
    2023-01-07 2023-03-23
    690
  • モンテッソーリ風おもちゃ棚DIY アイキャッチ画像
    遊びと環境を知る

    【設計図・作り方】モンテッソーリ風のおもちゃ棚をDIY!

    子どものためによい環境を整えてあげたい。おもちゃを片付けられる子になってほしい。そう思い試しにおもちゃ棚の値段を見てみたら、「たっか……!」と驚いたことはありませんか?持っているおもちゃや部屋とサイズ感が合わなかったりと、市販品で満足のいく商品を見つけることは楽ではありません。この記事では、モンテッソーリ風のおもちゃ棚をDIYしたわが家が何に気をつけて設計し、実際にどのように作ったのか、1年使用してみてどうだったかについてご紹介します。
    2023-01-20 2023-03-23
    340
  • オープンエンドトイとクローズドエンドトイ
    遊びと環境を知る

    オープンエンドトイとクローズエンドトイ | おもちゃの選び方

    オープンエンド型とクローズエンド型のおもちゃは、どちらが子どもの発達に良いのでしょうか?この記事ではオープンエンド型とクローズエンド型のおもちゃの違いをおもちゃの具体例とともに紹介し、それぞれのメリットとデメリットに踏み込みます。また、オープンエンドトイ・クローズエンドトイと世界の人気幼児教育理論との相性についてもご紹介します。
    2023-01-13 2023-03-23
    246
  • 知育玩具MODU アイキャッチ
    身体を動かす遊び

    北欧発の知育玩具MODUは実用を兼ねた万能おもちゃ!

    子どもが乗れる車のおもちゃ。買ってあげたい気持ちはあるけど、大きいし、有名なものは多機能だけど色鮮やかでお部屋がすっきりしない……そんなお悩みをお持ちの親御さんにぜひ見ていただきたい商品があります!この記事では、スタイリッシュかつ生後半年から小学生になるまで使えるMODUというブロックおもちゃのセット内容やいいところ・微妙なところ、遊びかたのヒントをご紹介します。
    2022-12-06 2023-03-23
    140
  • なかよしライブラリー アイキャッチ
    積み木遊び

    ふるさと納税で買える木のおもちゃにはなかよしライブラリーがおすすめ!

    ふるさと納税で木のおもちゃを買えることをご存知ですか?食品のコスパがよいと言われ人気のあるふるさと納税ですが、実は国産の素敵なおもちゃを買うこともできます。この記事では、ふるさと納税で扱われているなかよしライブラリーの全商品をまとめるとともに、イチオシ商品をご紹介します!
    2022-12-23 2023-03-23
    100
  • アルビスブラン社の積木
    積み木遊び

    【徹底比較】アルビスブラン社の積木がやってきた!大中小のセット、どれを買うべき?

    お子さまに積み木のプレゼントをお考えの保護者さま方、調べれば調べるほどたくさんの種類や考えることがあって迷宮に迷い込んでいませんか?おもちゃの主食とも言われる積み木は、遊びの広さや知育効果もあいまって一家に1セットは欲しくなるもので、それだけに良い商品もたくさんありますよね。今回は最近わが家にお迎えしたアルビスブラン社の積木をご紹介したいと思います。出産祝いなどにも人気の積み木です。この記事を読んでいただければ、アルビスブラン社が積木にかける愛情を感じていただけると思います。
    2022-12-11 2023-03-23
    67
  • 積木のいろはを小さな大工さんで揃えたら?
    積み木遊び

    【商品名・価格を調査】童具館と小さな大工さんを比較!「積木のいろは」を揃えるといくらになる?

    この記事では、童具館の「つみきのいろは45」に入っている積み木を小さな大工さんの40ミリ基尺、45ミリ基尺のそれぞれで揃えたらいくらの節約効果があるかについてまとめています。
    2023-03-02 2023-03-23
    63
  • ルースパーツとは アイキャッチ画像
    遊びと環境を知る

    ルースパーツとは?知育効果や遊び方・環境づくりのコツを解説!

    子どもたちが大好きな小石や小枝、どんぐりの実などが世界の幼児教育の場で優れたおもちゃと考えられていることをご存知ですか?これらはLoose Parts(ルースパーツ)と呼ばれ、未来を生き抜く非認知能力を伸ばすオープンエンドなおもちゃとして知られています。この記事では、ルースパーツとは何かだけでなく、その知育効果、遊ぶときのポイントや環境づくりの注意点について参考書籍をもとに詳しく紹介します。
    2023-01-26 2023-03-23
    58
  • 乳幼児期の遊びから非認知能力を育てよう
    遊びと環境を知る

    非認知能力を乳幼児期に鍛える遊びとは?【文部科学省も推奨】

    近年、教育の現場で「非認知能力」が世界的な注目を浴びています。もしかしたらあなたは、非認知能力のような抽象的な能力を、どう育ててあげればいいの?と迷われていらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、幼少期から学童期に育てるのが良いと言われる「非認知能力」について参考書籍をもとに解説した上で、おうちでの生活や遊びのなかで取り組みたい内容、適したおもちゃについて具体的にご紹介します。
    2023-01-15 2023-03-23
    57
  • KAPLA アイキャッチ画像
    積み木遊び

    フランス生まれのKAPLA(カプラ)は子どもも大人も夢中になれる積み木!

    「21世紀を代表する玩具になる」と称され、フランス政府が教材に推薦する積み木があるのをご存知ですか?本記事でご紹介するKAPLAは、ワンサイズの板に詰め込まれたこだわりと収納性、そして世界的な人気で他の積み木を圧倒しています。積み木をご検討のご家庭には、ぜひ選択肢にい入れていただきたい商品です。今回は、そんなKAPLAの特徴と購入タイミング、遊びかた、安く買う方法についてまとめました。大人も一緒に夢中になれる積み木の世界をどうぞお楽しみください。
    2022-12-09 2023-03-23
    55
  • KAPLA橋の作りかた
    積み木遊び

    カプラで橋を作ってみよう!【動画・写真で丁寧に解説】

    KAPLAという積み木をご存知ですか?ひとつの形の板から表現力豊かな作品を作り出せる積み木です。このカプラのシリーズからはアートブックという作品集が販売されているのですが、このアートブック、ほとんどの作品が写真だけで作りかたの解説はないのですよね。何枚あれば作れるかな?どうやって作ればできる?という感覚は、色々作ってみないと身につきません。というわけで今回は中級のアートブック(赤)から橋を作ってみたので、必要になった枚数・作りかたについて解説します!
    2022-12-28 2023-03-23
    50
  • モンテッソーリ教育本のオススメ3選
    遊びと環境を知る

    【すべて無料!】モンテッソーリ教育のおすすめ本3選

    この記事では、おうちでのモンテッソーリ教育に興味がおありの方に向けて、モンテッソーリ教育がどんな教育法で、家庭ではどんなことを実践すればいいのかを知ることのできる良書を3冊ご紹介します。
    2023-02-06 2023-03-23
    46
123
  • MENU
  • 検索
  • 目次
  • トップへ