この記事は約14分で読めます。
本文は8193文字です。
昨今のモンテッソーリ教育ブームを受けて、本屋さんにはたくさんのモンテ本が並んでいます。
いったいどの本を読めばいいの?
とお悩みではないでしょうか。
モンテッソーリ教育は、子どもの個性と生きる力を伸ばす教育法として近年注目を浴びています。
この記事では、おうちでのモンテッソーリ教育に興味がおありの方に向けて、
- モンテッソーリ教育がどんな教育法で
- 家庭ではどんなことを実践すればいいのか
を知ることのできる良書を3冊ご紹介します。
モンテッソーリ教育に関する本を紙・電子書籍あわせて30冊以上読んだ上で厳選した3冊。自信を持ってオススメします!
そしてなんと、今回選んだ本はAmazonの電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedで配信されているものだけ。
2023年2月1日から2ヶ月99円で使えるセールも開始されているので、今なら1ヶ月無料 or 2ヶ月99円で読み放題です!
モンテッソーリ教育と同じく世界的に人気のあるシュタイナー教育をはじめ、さまざまな子育て本(離乳食も!)がすべて読み放題になるKindle Unlimitedで、効率よく子育てについて学びませんか?
\ 今なら2ヶ月99円で使えるセールが開催中! /
- モンテッソーリ教育について本で勉強したい
- 読書にあまりお金をかけたくない
- 紙の本は子どもが破ってしまわないか心配
子どもとおもちゃを愛する年子( 2歳女の子、1歳男の子)の母。
ヨーロッパを研究対象にする人文系研究者として、日本語では手に入れにくい欧米言語のおもちゃ情報も日本語に訳してご紹介しています。
幼児教育について提供する内容は書籍や公的機関の見解に基づきます。
YouTubeではKAPLAの遊び方を発信中。
モンテッソーリ教育本のオススメ3選!
今回ご紹介するモンテッソーリ教育本のおすすめは、
- 藤崎達宏『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』
- 相良敦子『お母さんの「敏感期」』
- 堀田 はるな (著)・堀田 和子(監修)『子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド』
ひとつずつ説明していきますね(上のタイトルをクリックすればその本の説明にジャンプします)。
すぐに実践したいなら『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』
まずは必要なことだけ知りたい!派にオススメの1冊です。
- 著者は日本・国際モンテッソーリ教育協会の認定教師
- モンテッソーリ教育に限らず、最近の教育動向(非認知能力や英語教育など)にも配慮が行き届いている
- マンガで説明されていてわかりやすい!
- 本格的なモンテッソーリ教育というよりは、気軽に実践できる内容が多い
『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』目次はこちらをタップ
- Part 1 モンテッソーリ教育が子どもの才能を伸ばすワケ
-
- なぜ今、こんなに注目されている? モンテッソーリ教育
- モンテッソーリ教育で使われる専門用語
- 子ども本来の力を伸ばすために重要 成長のサイクル
- 指示待ちの子どもにしないために、「○○してあげよう」をやめる
- COLUMN 1 プレ幼稚園は絶対に行くべき?その見極め方
- 登場人物紹介
- 20年後、わが子がすこやかに生き抜くために必要な力とは
- IQや偏差値だけでは通用しない!?自分で考え、その意思を伝えられる子に
- COLUMN 2 「お母さん」にはかなわないからこそできること、父親の役割
- Part 2 子どもが成長するヒミツは敏感期にあり!
-
- 子どもの敏感期
- 知っているだけで子育てがラクになる!9種類の「敏感期」
- わが子の語彙がぐんぐん増える「言語」の敏感期
- 子どもとの関係が劇的に改善される!「秩序」の敏感期
- 秩序の敏感期とうまくつき合う共働きのコツ
- 小さいものをしっかり見たい!「小さいもの」の敏感期
- イタズラではなく、わが子が成長している証し!「運動」の敏感期
- 運動の敏感期は3歳以降に中身が進化 親の見守りもバージョンアップが必要
- 毎日の生活を豊かにする「感覚」の敏感期
- 感覚の孤立化で小さな「できた!」を感じる体験を
- 文字を書くには準備と指の成長が大切 「書く」の敏感期
- 知育玩具は成長過程に合ったものを!子どもを観察し、敏感期を見極めて
- 勉強ではなく動きながら楽しく身につける 「読む」敏感期
- 社会性が育ち、身につけて豊かな人生を!!「文化・礼儀」の敏感期
- 文化・礼儀の敏感期に正義感や倫理観、道徳観の土台ができ上がる
- AIだけに頼らず感覚的判断を身につける 「数」の敏感期
- 数の敏感期は意外と遅く、早期教育だとかず嫌いになることも。身長にていねいに
- Part 3 悩み別 子育ての「困った!」に効くモンテッソーリ教育
-
- お悩み解決1:モンテッソーリ園に通うと集団行動についていけなくなる?
- 集団生活の中で「偏る」というのはいけないことですか?
- お悩み解決2:イヤイヤ期、どう対応すればいい?
- イヤイヤの理由と親の対応のしかたでずいぶんラクになる
- お悩み解決3:感情的につい叱ってしまいます……
- 子どもの特性を知れば理解度が深くなり、子育てにイライラしない
- お悩み解決4:なかなか待てない、先回りしてしまいます
- お悩み解決5:お仕事に対して毎日ムラがあります
- できないこと・やらないことを見るのではなくできることを観察し、次のステップを
- お悩み解決6:きょうだいでものを取り合ってばかり!
- お悩み解決7:YouTubeを見たり、ゲームばかりしてます(泣)
- COLUMN 3 お仕事の誘い方がわからない、「提供」の4つのポイントをチェック
- 意識するだけで劇的に変わる 言いがちな 親のOK NG言葉
- 子どもとお仕事を結びつける保護者の声がけのOK NGとは
- Part 4 0〜6歳 年齢ごとに確認しておきたい成長のポイント
-
- 成長のチェックリスト
- 子どもの成長スピードはそれぞれ。焦ってはいけない理由とは
- 0〜3歳で知っておくべき大切なこと
- 英語教育は幼少期からスタートしたほうがいい?
- COLUMN 4 ほめることをしない、モンテッソーリ教師
- 3〜6歳で知っておくべき大切なこと
- 6歳から24歳までの子どもの変化 児童期・思春期・青年期
- おわりに
著者の藤崎達宏さんは、4人の子育てをしながらモンテッソーリ教師の資格を取得された方で、この本の他にも
など、モンテッソーリ教育関連のわかりやすい本を何冊も書かれていらっしゃいます。
今回ご紹介する『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』は、そんな藤崎さんがモンテッソーリ教育をおうちで実践するための初心者用ガイドとして書かれた本。
モンテッソーリ教育とは何かを網羅的に解説するというよりは、すぐに実践できる重要ポイントに絞って説明された本です。
オススメの使い方は、
①『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』で子どもとの向き合い方・おうちモンテッソーリの全体像を学んだあと、
②-1:年齢別に詳しく見たいなら『0〜3歳までの実践版』『3〜6歳までの実践版』に進み、
②-2:実際の教具の作り方を知りたいなら『子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100』に進む方法です。
どれもサクサク読める本なので、簡単にモンテッソーリ教育のエッセンスをご家庭に取り入れることができると思いますよ。
「敏感期」について詳しく知りたいなら『お母さんの「敏感期」』
続いて、モンテッソーリ教育本といえばコレ!と言われる不朽の名作をご紹介します。
- 著者は日本のモンテッソーリ教育第一人者で、日本モンテッソーリ協会理事を務めた教育学者
- モンテッソーリ教育の重要な考え方である「敏感期」に焦点を当てた本
- 手作り教具の例が載っているのですぐに実践に移せる
『お母さんの「敏感期」』目次はこちらをタップ
- 第1章 モンテッソーリ教育からのヒント
-
- 子育てに役立つ基本的な知識
- モンテッソーリ教育を利用する出発点
- 「敏感期」という燃えあがる時期
- 第2章 子どもの「敏感期」
-
- 《秩序感》の敏感期
- 《感覚》の敏感期
- 《運動》の敏感期
- とり逃がした敏感期
- 第3章 お母さんの「敏感期」
-
- 「自分でしたい!」敏感期
- お母さんの工夫
- お母さんの「敏感期」
- 第4章 子育てのキーワード「じりつ」ー自律と自立
-
- 知性の「働き方」と「自律」
- 知性の性質としての自発性
- 《自律》と《自立》
- 第5章 家庭でできる手づくり教材
-
- 「1歳から1歳半」の子どものために
- 「3歳以降」ー就学前にやっておくべきこと
- 第6章 子育てに大事な5つの鉄則ーイラストによるまとめ
-
- 大人と子どもはちがう
- 子どもの動きをよく見よう
- 子どもは見ている
- 不言実行
- 熟成
著者の相良さんは、モンテッソーリ教育を研究対象とされた教育学者です。
他にも代表作として、『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』があります。
今回オススメする『お母さんの「敏感期」』では、脳科学的な知識も含めてモンテッソーリ教育の重要な考え方について解説されていました。
なかでも「敏感期」に対する理論的説明はとてもわかりやすく、モンテッソーリ教育を「科学的に」理解したい方に特にオススメしたい本です。
さらに、教具を手作りする方法も載っているので、コスパは抜群。
「時間がないけどきちんと理解した上でモンテッソーリ教育を取り入れたい!」
という方はまずこの本を手に取ってみてほしいと思います。
園生活含め本格的に知りたいなら『子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド』
最後に、子どもに本格的なモンテッソーリ教育を受けさせてみようか迷う方にぜひ読んでみてほしい一冊をご紹介します。
- 著者はモンテッソーリ原宿子供の家・モンテッソーリすみれが丘子供の家で働く教員・保育士
- おうちでの実践からモンテッソーリ園での生活まで、参考文献をもとに幼児期のモンテッソーリ教育について網羅的に紹介されている
- 実際にモンテッソーリ教育で使われている教具の写真も載っているのでお仕事がイメージしやすい
『子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド』目次はこちらをタップ
- 第1章 モンテッソーリ・メソッドで育つとどんな大人になるのか
-
- モンテッソーリ・メソッドで育ったイノベーターたち
- モンテッソーリ・メソッドでどんな人が育つのか
- COLUMN 1 子どもと「不思議」を共有しよう
- 第2章 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ・メソッドとは
-
- イタリア初の女医、マリア・モンテッソーリが発見したこと
- 今だからこそ必要な「自分で考える力」
- モンテッソーリ・メソッドの基本 1 子どもの自主性を最大限にサポートする
- モンテッソーリ・メソッドの基本 2 生き方の基礎となる体験を提供する
- モンテッソーリ・メソッドの基本 3 「敏感期」にもとづいた関わりをする
- COLUMN 2 「モンテッソーリ教具を自宅でもそろえたほうがいいでしょうか?」
- 第3章 子どもが育つ「環境」を整える【家庭編】
-
- モンテッソーリ・メソッドが求める家庭での関わり方
- 「できる」お母さんがしがちな失敗とは
- 「自分でする」子どもを育てる 1 子どもが自分で扱えるものを用意する
- 「自分でする」子どもを育てる 2 なるべく本物を用意する
- 「自分でする」子どもを育てる 3 子どもに選択させる
- 「自分でする」子どもを育てる 4 物の置き場所を決める
- 「自分でする」子どもを育てる 5 持ち物を管理させる
- 「自分でする」子どもを育てる 6 ルーティンで自主性を育てる
- 「自分でする」子どもを育てる 7 「褒める」より「共感」しよう
- 「自分でする」子どもを育てる 8 お手伝いをしてもらう
- 「自分でする」子どもを育てる 9 ダメなものはきっぱり伝える
- 「自分でする」子どもを育てる10 テレビやスマートフォンに対する考え方
- 「自分でする」子どもを育てる11 大人のスマートフォンの使い方
- 環境を整えたら「気長に見守る」こと
- COLUMN 3 物おじしない子どもたち
- 第4章 子どもが育つ「環境」を整える【子供の家編】
-
- 「子供の家」のルール「自分のことは自分で」
- 環境 1 教師 ひかえめな教師の存在
- 環境 2 教具 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具とは
- 環境 3 自由時間 子どもたちが自分で活動を選ぶ「自由時間」
- 環境 4 縦割りクラス 縦割りクラスの効能
- 環境 5 五つの領域 子どもを成長させる五つの活動
- 活動の5領域 1 日常生活の練習 すべての基礎になる大切な土台〜指先をたくさん使い、脳神経の成長を助ける
- 活動の5領域 2 感覚 周りの環境を自分の感覚でとらえる力を培う
- 活動の5領域 3 数 数字と量の一致から掛け算まで〜論理的思考を育てる
- 活動の5領域 4 言語 コミュニケーション能力を養う
- 活動の5領域 5 文化 身の回りの世界を知る〜自然科学、社会科学(地理)、人文科学(美術、音楽、宗教)
- COLUMN 4 モンテッソーリ園を選ぶ際のチェックポイント
- 第5章 小学校以降のモンテッソーリ・メソッド
-
- 小学生以降のモンテッソーリ・メソッドのプログラム
- おわりに〜人間はいくつになっても成長する
著者はモンテッソーリ子供の家で働く現役の保育士さんで、おうちでの実践だけでなく、園生活についても知ることのできる本になっています。
「おうちでのモンテッソーリ教育に興味がおありの方に向けて」と冒頭で言っているのにもかかわらず、この本をオススメする理由はひとつ。
結局、本物を見ることが一番の学びになるからです!
おうちでモンテッソーリ教育を実践されるご家庭の大半は、モンテ園にお子さんを入れるつもりはないのではないかと思います。
正直なところ、「モンテッソーリ教育がいいって聞いたし、できる範囲で取り入れてみようかな」ぐらいの方が多いのではないでしょうか?
だとすれば、お子さんがモンテッソーリ教育を受けられる環境はご家庭だけ。
それなら、より効果が出るように少しでもモンテ園に近い環境でお仕事をさせてあげたいと思いませんか?
現在、モンテッソーリ教育を紹介する本や記事はたくさん手に入りますが、なかには自己流のものも混じっています。
自己流が悪いわけではないのですが、ものによってはモンテッソーリ教育を語っているものの、モンテッソーリ教育の本質を理解せず、一部を形だけ取り入れているものがあるのも事実です。
せっかく勉強するなら、まずは純粋なモンテッソーリ教育を学びましょう。
そうでなければ、より深く知りたいポイントが出てきたときに学びを深めることができなくなります。
本格的な環境づくりについて紹介されている本は多くないので、情報の精度という点でこの本をオススメします。
乳幼児を育てるご家庭にKindle Unlimitedをオススメする理由
ここまで読まれたあなたは、もしかしたら
モンテッソーリ教育のオススメ本はわかったけれど、電子書籍よりも紙の図書の方がいいんじゃないの?
という疑問をお持ちかもしれません。
親が電子書籍を読む姿はスマホやタブレットなどで遊んでいる光景と変わらないので、お子さんへの教育効果という点では紙の図書で読んだ方がいいのは確かです。
しかし、わたしは乳幼児の子育て中のご家庭にこそKindle Unlimitedをオススメします!
理由は5つ。
- 隙間時間を有効活用しやすい
- 買うより安い上、借りる・返すの手間がほとんどかからない
- 本を破られたり、汚されたりする心配がない
- 肩・腕・手の疲労に優しい
- 子どもに余計なプレッシャーを与えない
読書習慣を保つのも大変な乳幼児の子育て期には、継続にできるだけ負荷がかからないようにすることが大切です。
添い寝や、外出先で子どもが寝てしまって思わず時間ができた、などの時間を有効活用したいなら、スマホでも読める電子書籍が便利です。
紙の読書習慣を子どもに見せるのは、子育てが少し落ち着いてからでも大丈夫だと思いますよ。
また、乳幼児向けの子育て本のタイトルのなかには、「天才」やら「頭のいい子」やらのキーワードが入っていることがありますよね。
その表紙や背表紙を子どもに見せたいですか?
わたしはたとえそのようなタイトルの本を読んだとしても、その姿を子どもに見せたくはありません。
子どもにはプレッシャーを感じず、のびのび育ってほしいからです。
そのような理由で、電子書籍と紙の書籍は用途や効果によって使い分けるのがいいと考えています。
Kindle Unlimitedは無料期間があるので、電子書籍に慣れていない方にも気軽に試していただけるサービスです。
興味のある本が1冊でもあれば、一度覗いてみてくださいね。
\ 今なら2ヶ月99円で使えるセールが開催中! /
モンテッソーリ教育のおすすめ本まとめ
この記事では、Amazonのkindleunlimitedで読めるモンテッソーリ教育のオススメ本を3冊ご紹介しました。
どれも良書ですし、1冊だけでも勉強になります。
教具によるお仕事の実践まではいかずとも、子育てのヒントがたくさん隠されているので読んで損はありません。
電子書籍に抵抗のある方は紙の書籍でもいいと思うので、ぜひ手にとって読んでみてください。
ちなみに、こちらの記事にkindleunlimitedで読めるオススメの子育て本をまとめています。
よろしければご一緒にご覧ください。
モンテッソーリ教育については当サイトでもこれから記事を増やしていく予定です。
いまはモンテッソーリ教育風のおもちゃ棚DIYの記事を読むことができますので、よろしければあわせてご覧ください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント